モートン病

いつもご愛読ありがとうございます。

本日はモートン病についてお話しをしていき

ます。

モートン病は、足指の間に有痛性神経種が発

生する病気で、体重をかけると第3趾と第4趾

の間に焼けるような痛みや痺れなどが出現し

歩くと強く感じます。神経種といっても、本当

の腫瘍ではなく指にいく足裏の神経が、靭帯(

深横中足靭帯)に圧迫されて変形し腫大する

偽神経種です。中年以降の女性に多く発症

します。

原因は足先の荷重です。ハイヒール、幅の狭い

靴や底が薄くて硬い靴の他、硬い床の上での

運動などを繰り返すことにより発症します。

治療法は、インソールなどを用いて足のアー

チをサポートしたり、足にかかる負担を減ら

し局所の安静をはかったり、ハイヒールを履

かないようにする事があげられます。

神経種に鍼を行なって痛みを和らげ、周囲の

筋肉の硬さをとり中足靭帯の柔軟性を上げる

治療も行います。

お困りの方は是非ご連絡ください。

最後までお読み頂きありがとうございます。

関連記事

  1. 脱水症状

  2. 胸郭出口症候群①

  3. 臼蓋形成不全

  4. 寝違え

  5. タナ障害

  6. 月経前症候群