便秘

いつもご愛読ありがとうございます。

本日は「便秘」についてお話ししていきます。

便秘は腸内にウンチが長期間溜まった状態の

ことをいい、腸内細菌に悪影響を及ぼします

。ウンチがエサとなって悪玉菌が増殖し、発

ガン物質、発ガン促進物質、アンモニア、硫化

水素などの有害物質や、オナラの元となるガ

スを発生させます。便秘が続くと、それらの

物質はどんどん吸収されて、血液中をめぐり肌

荒れや様々な病気を引き起こすリスクにもな

ります。通常、1日〜1日半に1回程度排便があ

れば、排便リズムは正常といえますが排便の

リズムには個人差があります。

どのような状態が便秘なのかと申しますと

①便の間隔が3日以上空く

②排便したのにまだ出る感じがする

③なんとなく常にお腹が重い

④便意は感じるのに、かなりいきまないと出

ない

⑤便がウサギの糞のようにコロコロしている

これらのうち、ひとつでも当てはまるような

らば便秘です。

便秘には「慢性便秘」と一時的に便秘にる「

急性便秘」に分けられます。慢性便秘には腸

全体の運動量が下がることで起こる「弛緩性

便秘」、便が直腸に下りてきても大脳にサイ

ンが伝わりにくくなっている「直腸性便秘」

、腸が過敏になることで起こる「痙攣性便秘

」、他の病気が原因となって起こる「症候性

便秘」があります。急性便秘では環境の変化

やストレスなどによって急におこる「一過性

単純性便秘」があります。

便秘改善には、朝起床時にコップ一杯のお水

を飲むと良いです。水分は便を軟らかくする

ために必要です。水や牛乳は腸を刺激して排便

を促します。また、ヨーグルトやこんにゃく、

海藻を食べたり、適度な運動をすることによ

り腸の運動を促進させるのです。

当院では便秘改善のマッサージや針治療も

行っております。便秘を侮ってはいけません

!されど便秘です!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

関連記事

  1. 低血圧

  2. ぎっくり腰には要注意

    冬はギックリ腰に要注意

  3. 顎関節症

  4. 正中神経麻痺

  5. 冷房病

  6. タナ障害